-
鎌倉・神社仏閣シリーズ②報国寺
こんにちは!今回は鎌倉・神社仏閣シリーズ②として、竹の庭で有名な『報国寺』を訪ねました。足利尊氏の祖父が創立した報国寺は、創建当初の石庭を再現した枯山水はじつに見事で、鎌倉の歴史と自然を感じられるおす ...
-
鎌倉・神社仏閣シリーズ➀杉本寺
こんにちは!今回は鎌倉・神社仏閣シリーズ➀として、鎌倉最古の寺院『杉本寺』を訪ねました。 行基菩薩が開山した杉本寺では、青々とした苔の階段はじつに見事で、鎌倉の歴史と自然を感じられるおすすめのスポ ...
-
【保存版】350年も続く『市川團十郎』と『成田山』とのゆかり深い関係➀
2022年11月、歌舞伎座で11代目市川海老蔵丈が13代目市川團十郎白猿を襲名しました。父の12代目がお亡くなりになってから約9年、團十郎は空白だったそうです。 2020年5月に予定されていた襲名が延 ...
-
11月23日は勤労感謝の日、もともとは『新嘗祭』だった!?
11月23日は『勤労感謝の日』で、年内最後の祝日です。1948年(昭和23)に制定された「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」国民の祝日とされています。 子供の頃、「いつも働いている ...
-
まだ知らないの?『神嘗祭』とは日本のサンクスギビング!?
『神嘗祭(かんなめさい)』というお祭りをご存知ですか? 毎年10月15日から17日にかけて、日本全国に8万社以上神社がありますが、その中心である伊勢神宮で執り行われる由緒深い祭典です。古来からお米を主 ...
-
【初詣】いつまでに行けばいい?開運・運気を変える神社ランキング10
例年、多くの参拝者で賑わう神社仏閣。コロナ禍では、様子が随分変わりました。世相を反映して、各神社では分散参拝を呼びかけ、検温や消毒、そして手水舎の使用を禁止したりとさまざまな感染防止対策を実施していま ...
-
【夏越の大祓】半年の厄を払う茅の輪くぐりとお菓子『水無月』
今年もあと半年。6月になると神社の境内には大きな茅の輪が作られます。6月末日は『夏越の祓』。半年の穢れを払い、厄払いと無病息災の願いを込めて茅の輪をくぐります。 2020年は、私たちは制限された生活を ...
-
【コロナをお祓い心身を守る】神社でお参りして乗り切ろう!
新型コロナウィルスの感染拡大防止のために私たちの生活が一変しました。引き篭もり生活が長引くにつれ、 「コロナ対応で、疲れがとれない!」 「ストレス解消したい!」 こんなときは運動や気分転換をかねて、散 ...
-
これだけは知っておきたい! 一年の豊穣を祈る『祈年祭』
皆さんは、2月17日は何の日かご存知ですか? 『祈年祭(きねんさい)』というその年の五穀豊穣を祈るお祭りの日。農耕社会を基盤として成立したとても大切な日本の文化です。 一年の豊穣を祈る『祈年祭』 近 ...
-
『初詣』はどこに行く?人気スポットランキング・トップ10!
今年もあと僅かとなりました。新年を迎えたら何処へ初詣に行こうか、すでに予定を立てている人も多いはず。 今回は気分を変えていつもと違う神社へ初詣へ行ってみたいと考えている方、必見です。昨年のジョルダンの ...
-
大嘗祭(だいじょうさい)とは? 今さら聞けない日本の祭祀
改元に伴い、元号が5月1日から令和になり、天皇陛下の主要な皇位継承儀式が、この秋に相次いで行われます。 10月22日の陛下が内外に即位を宣言する 『即位礼正殿の儀』では、195カ国の代表が招かれること ...
-
おすすめの観光スポット房総半島・館山 鶴谷八幡宮その2
安房神社を後にして、鶴谷八幡宮(つるがやはちまんぐう)へ行ってきました。 鶴谷八幡宮は館山駅から1㎞ほど北に鎮座しています。 毎年9月敬老の日の前の土日に安房国司祭「やわたんまち(八幡祭)」が行われ、 ...
-
おすすめ観光スポット房総半島・館山 安房神社その1
以前から計画していた房総半島・館山の神社巡り。JR線の運行再開を待って15日に伺いました。安房神社をはじめ、被災された地域の一日も早い復興をお祈りします。 房総半島・館山 安房神社 今回は、応援も込め ...