満ちたりた生活のためのお役立ちサイト

カルカフェ(Cultural Cafe)

「 投稿者アーカイブ:福永 あみ 」 一覧

朝ドラの舞台になった焼き物の里! 信楽焼の特徴とは?

昨年9月から始まったNHKの連続テレビ小説「スカーレット」。ドラマの舞台は滋賀県甲賀市信楽町地区。主演の戸田恵梨香さんが女性陶芸家「川原喜美子」の波乱万丈な半生を演じています。喜美子のモノを作り続ける ...

正月行事のひとつ!?意外と知らない七草粥の由来!

「人日(じんじつ)の節句」というのがあるのをご存知ですか? じつは、1月7日がその日で、「桃の節句」や「端午の節句」と並ぶ、五節供(ごせっく)の1つなんです。 一年の無病息災を願って七草粥を食べる日と ...

『初詣』はどこに行く?人気スポットランキング・トップ10!

今年もあと僅かとなりました。新年を迎えたら何処へ初詣に行こうか、すでに予定を立てている人も多いはず。 今回は気分を変えていつもと違う神社へ初詣へ行ってみたいと考えている方、必見です。昨年のジョルダンの ...

【バックハンドコンプリメント】意地悪な人に対応する5つの方法

職場や学校などで交わす上司や友だちとの会話。褒められているのになぜか後味が悪かったり、違和感を感じることってありませんか。 「あるあるっ!その人に会うと憂鬱になる…」 そうなると、その場の雰囲気も悪く ...

【秋の夜長に聴きたい】 おすすめジャズ名盤ベスト15

2019/11/16   -Music
 , , , ,

紅葉が楽しめる季節となりました。色づいた街の街路樹を眺めながら、ジャズを聴くなんてなんだかおしゃれ。なのに何を聴いたらいいのかよく分からない…。 そんな方のために、今回は初心者の方でも入りやすいメジャ ...

【80年の歴史】 銀座トリコロールでティータイム

先日、1936年(昭和11年)創業のトリコロール本店へ行ってきました。木村コーヒー店(現・キーコーヒー㈱)の店主・柴田文次さんがコーヒーを普及する目的で始めたお店。 【創業80年の味】銀座トリコロール ...

大嘗祭(だいじょうさい)とは? 今さら聞けない日本の祭祀

改元に伴い、元号が5月1日から令和になり、天皇陛下の主要な皇位継承儀式が、この秋に相次いで行われます。 10月22日の陛下が内外に即位を宣言する 『即位礼正殿の儀』では、195カ国の代表が招かれること ...

おすすめの観光スポット房総半島・館山 鶴谷八幡宮その2

安房神社を後にして、鶴谷八幡宮(つるがやはちまんぐう)へ行ってきました。 鶴谷八幡宮は館山駅から1㎞ほど北に鎮座しています。 毎年9月敬老の日の前の土日に安房国司祭「やわたんまち(八幡祭)」が行われ、 ...

おすすめ観光スポット房総半島・館山 安房神社その1

以前から計画していた房総半島・館山の神社巡り。JR線の運行再開を待って15日に伺いました。安房神社をはじめ、被災された地域の一日も早い復興をお祈りします。 房総半島・館山 安房神社 今回は、応援も込め ...

アメリカの人気栄養士が明かす 最強のスキンケアとは?(その2)

アメリカで人気の栄養士たちのプライベートでは、どのように肌のケアをしているのか、前回に引き続き、アメリカ人の人気栄養士のスキンケアです。それでは、食のプロが行っているスキンケアをご紹介します。 アメリ ...

アメリカの人気栄養士が明かす 最強のスキンケアとは?

近ごろ、秋の気配を感じるようになりましたね。夏の間、紫外線を浴びてきた影響で、シミ・ソバカス・くすみなどお肌のダメージ気になりませんか? この夏、アメリカの美容情報雑誌「ALLURE(アルーア)」で、 ...

待望の高畑勲展へ 東京国立近代美術館10月まで開催!その2

盟友・宮崎駿監督は高畑さんのことを「パク」さんと呼んでいました。高畑さんは韓国人?と思ってしまいますが、実際は日本人です。どうして「パク」さんと呼んでいたのでしょうか。その理由とは?  それでは、今回 ...

待望の高畑勲展へ 東京国立近代美術館10月まで開催!

7月から東京国立近代美術館で開催している「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」 。先日、その展覧会に行ってきました!  本展では、2018年4月に亡くなられた高畑勲監督の今までの活動・創作の軌 ...

Copyright© カルカフェ(Cultural Cafe) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.