-
-
コロナ禍でできる【自粛中の過ごし方】100選
2020/05/09 -情報
#国際宇宙ステーション, #宇宙開発, #感染症, #新型コロナウィルス, #趣味, 外出自粛中の過ごし方コンサートもスポーツイベントも次々に中止され、観光地も閉鎖を余儀なくされました。新型コロナウィルスの感染拡大防止の対策として、要請されていた外出自粛。 さらに先日、政府から延長要請が発表されたばかり。 ...
-
-
【期間限定】菊之助主演『義経千本桜』ネットで無料公開!
3月に国立劇場で上演予定だった尾上菊之助出演の『通し狂言・義経千本桜』。今月6日から松竹のユーチューブチャンネルで無料公開されています。物語はA・B・Cと3つのプログラムに分けて上演され、日刊スポーツ ...
-
-
米国で最も民族的に多様な都市は? 全米トップ10
2020/03/06 -情報
melting pot, salad bowl, アメリカ, サラダボール, 人種のるつぼ, 割合, 統計多民族国家というと、真っ先に思い浮かぶのは、「アメリカ合衆国」。以前から民族や人種の多様性が高い国であることから、『人種のるつぼ』と呼ばれてきた。 USニューズ&ワールド・レポートの分析による ...
-
-
パサパサくせ毛が改善!? 美髪サロンに行ってきましたレポその②
先月に引き続き、テレビや雑誌でよく紹介されているRESALONへ行ってきました。オリジナル商品と独自のメソッドを駆使してヘアケアしてくれる美髪と育毛専門のサロン。 今回は美髪トライアル 3回のうちの ...
-
-
パサパサくせ毛が改善!? 美髪サロンに行ってきましたレポその①
先日、「マツコ会議」「レディース有吉」など、様々な媒体で紹介されたRESALONへ行ってきました。オリジナル商品とメソッドを駆使して、サロンでも家でもヘアケアができる美髪と育毛専門のサロンです。 従来 ...
-
-
朝ドラの舞台になった焼き物の里! 信楽焼の特徴とは?
昨年9月から始まったNHKの連続テレビ小説「スカーレット」。ドラマの舞台は滋賀県甲賀市信楽町地区。主演の戸田恵梨香さんが女性陶芸家「川原喜美子」の波乱万丈な半生を演じています。喜美子のモノを作り続ける ...
-
-
【80年の歴史】 銀座トリコロールでティータイム
先日、1936年(昭和11年)創業のトリコロール本店へ行ってきました。木村コーヒー店(現・キーコーヒー㈱)の店主・柴田文次さんがコーヒーを普及する目的で始めたお店。 【創業80年の味】銀座トリコロール ...
-
-
大嘗祭(だいじょうさい)とは? 今さら聞けない日本の祭祀
改元に伴い、元号が5月1日から令和になり、天皇陛下の主要な皇位継承儀式が、この秋に相次いで行われます。 10月22日の陛下が内外に即位を宣言する 『即位礼正殿の儀』では、195カ国の代表が招かれること ...
-
-
アメリカの人気栄養士が明かす 最強のスキンケアとは?(その2)
アメリカで人気の栄養士たちのプライベートでは、どのように肌のケアをしているのか、前回に引き続き、アメリカ人の人気栄養士のスキンケアです。それでは、食のプロが行っているスキンケアをご紹介します。 アメリ ...
-
-
アメリカの人気栄養士が明かす 最強のスキンケアとは?
近ごろ、秋の気配を感じるようになりましたね。夏の間、紫外線を浴びてきた影響で、シミ・ソバカス・くすみなどお肌のダメージ気になりませんか? この夏、アメリカの美容情報雑誌「ALLURE(アルーア)」で、 ...
-
-
待望の高畑勲展へ 東京国立近代美術館10月まで開催!その2
2019/09/01 -情報, 芸術
A Legend in Japanese Animation, TakahataIsao, なつぞら, 中川大志, 日本アニメーション, 東京国立近代美術館, 高畑勲展盟友・宮崎駿監督は高畑さんのことを「パク」さんと呼んでいました。高畑さんは韓国人?と思ってしまいますが、実際は日本人です。どうして「パク」さんと呼んでいたのでしょうか。その理由とは? それでは、今回 ...
-
-
待望の高畑勲展へ 東京国立近代美術館10月まで開催!
2019/08/29 -情報, 芸術
A Legend in Japanese Animation, TakahataIsao, 日本アニメーション, 東京国立近代美術館, 高畑勲展7月から東京国立近代美術館で開催している「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」 。先日、その展覧会に行ってきました! 本展では、2018年4月に亡くなられた高畑勲監督の今までの活動・創作の軌 ...
-
-
標高1900mの特等席!清里テラスから望む絶景
5つの日本百名山と3つの名水百選を持つ山梨県北杜市。8月上旬、その大自然に恵まれた清里テラスへ行ってきました。標高1900mの山頂へリフトで行く10分間の空中散歩は思わず心が弾んでしまいます。&nbs ...