満ちたりた生活のためのお役立ちサイト

カルカフェ(Cultural Cafe)

「伝統文化」 一覧

オススメ美術館シリーズ➀箱根美術館で日本のやきものを堪能!その3

渥美、瀬戸、信楽などに焦点を当て、これらの地域ごとに細部まで掘り下げていきます。自然と歴史が織りなす美術館巡りをどうぞお楽しみください。

オススメ美術館シリーズ➀箱根美術館で日本のやきものを堪能!その2

都心から気軽に訪れることができる自然が豊かな箱根。この風光明媚な地に佇む箱根美術館で、縄文時代から丹波、瀬戸、備前、信楽など、素晴らしい日本のやきもののコレクションを堪能できます。 前回のブログに引き ...

オススメ美術館シリーズ➀箱根美術館で日本のやきものを堪能!その1

新宿駅から2時間ほどでアクセスできる箱根は、美と伝統文化の宝庫として知られています。その中でも、箱根美術館は最も歴史のある美術館のひとつです。 この美術館では、縄文土器から埴輪、そして丹波、備前、瀬戸 ...

【保存版】350年も続く『市川團十郎』と『成田山』とのゆかり深い関係③

日本の伝統文化を継承し、今もなお歌舞伎界に重きをなす市川一門の宗家。2022年11月には歌舞伎座で11代目市川海老蔵丈が13代目市川團十郎白猿を襲名しました。 この度の襲名を機に、昨年末に350年にわ ...

【保存版】350年も続く『市川團十郎』と『成田山』とのゆかり深い関係②

2022年11月、歌舞伎座で11代目市川海老蔵丈が13代目市川團十郎白猿を襲名しました。長男の勸玄くんも8代目新之助としての初舞台を踏み、襲名披露公演は12月に入り、2か月目となりました。 日本の伝統 ...

11月23日は勤労感謝の日、もともとは『新嘗祭』だった!?

2021/11/22   -伝統文化, 神社仏閣

11月23日は『勤労感謝の日』で、年内最後の祝日です。1948年(昭和23)に制定された「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」国民の祝日とされています。 子供の頃、「いつも働いている ...

まだ知らないの?『神嘗祭』とは日本のサンクスギビング!?

『神嘗祭(かんなめさい)』というお祭りをご存知ですか? 毎年10月15日から17日にかけて、日本全国に8万社以上神社がありますが、その中心である伊勢神宮で執り行われる由緒深い祭典です。古来からお米を主 ...

パナソニック汐留美術館【香水瓶】日本の香りと文化

パナソニック汐留美術館で2021年1月9日から開催されている『香りの器・高砂コレクション展』。古代オリエントから欧州の宮廷で愛用されたマイセンやルネ・ラリックなどの香水瓶、そして国内で扱われてきた伝統 ...

【初詣】いつまでに行けばいい?開運・運気を変える神社ランキング10

例年、多くの参拝者で賑わう神社仏閣。コロナ禍では、様子が随分変わりました。世相を反映して、各神社では分散参拝を呼びかけ、検温や消毒、そして手水舎の使用を禁止したりとさまざまな感染防止対策を実施していま ...

【夏越の大祓】半年の厄を払う茅の輪くぐりとお菓子『水無月』

今年もあと半年。6月になると神社の境内には大きな茅の輪が作られます。6月末日は『夏越の祓』。半年の穢れを払い、厄払いと無病息災の願いを込めて茅の輪をくぐります。 2020年は、私たちは制限された生活を ...

【コロナをお祓い心身を守る】神社でお参りして乗り切ろう!

新型コロナウィルスの感染拡大防止のために私たちの生活が一変しました。引き篭もり生活が長引くにつれ、 「コロナ対応で、疲れがとれない!」 「ストレス解消したい!」 こんなときは運動や気分転換をかねて、散 ...

これだけは知っておきたい! 一年の豊穣を祈る『祈年祭』

皆さんは、2月17日は何の日かご存知ですか?  『祈年祭(きねんさい)』というその年の五穀豊穣を祈るお祭りの日。農耕社会を基盤として成立したとても大切な日本の文化です。 一年の豊穣を祈る『祈年祭』 近 ...

朝ドラの信楽に並ぶ、世代を超えて愛される備前焼!

2020/02/07   -伝統文化, 芸術

今回は、NHKの連続テレビ小説「スカーレット」で話題の信楽焼と同じ、無釉の焼き締め陶で有名な備前焼についてご紹介します。備前焼は「六古窯(ろっこよう)」のひとつで、古墳時代中期から生産された須恵器の流 ...

Copyright© カルカフェ(Cultural Cafe) , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.