「 投稿者アーカイブ:福永 あみ 」 一覧
-
-
【ただいま読書中】村上春樹『職業としての小説家』
今回おすすめの本は、村上春樹さんの『職業としての小説家』です。 この本は本格的にご自身の小説やその制作について、また文学や世界に対する考えを語り尽くしたエッセイ集。「MONKEY」で連載された村上春樹 ...
-
-
梅雨が体調不良を引き起こす⁈ その対策とは?
梅雨の時期に体調不良を訴える人が増加しているそうです。私自身も不調を感じて先日、整体へ行ったばかり。 その原因はやはり低気圧が大きく影響していました。それを昔から医学界では天候によって引き起こされる「 ...
-
-
熱田神宮と奉納土俵入り (番外編)
前回の記事で、私たちがまだ知らない熱田神宮の魅力についてご紹介しましたが、今回はその続編として、嬉しいサプライズがあったので、こちらもぜひご覧ください。 熱田神宮と偶然遭遇しちゃった『奉納土俵入り 』 ...
-
-
【ご利益】あなたの知らない熱田神宮の魅力!
熱田神宮といえば、三種の神器のひとつ、草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として有名な名古屋の観光スポット。古くから「熱田さん」と親しまれている熱田神宮ですが、日本の歴史をさかのぼると、さまざまな ...
-
-
夏越の祓とは? 茅の輪くぐり初体験!
6月30日は夏越の祓(なごしのはらえ)という神事の日。夏越の祓とは、1年の半分である6月末日(晦日)に執り行われ、身心の罪や穢れを取り除き、祓い清める儀式です。 神社の参道に取り付けられた茅(ちがや) ...
-
-
令和最初の『月次祭』 五穀豊穣を祈る祭典🌾
6月15日から3日間、伊勢神宮125社で、五穀豊穣を祈る月次祭(つきなみさい)が執り行われました。その様子をマスメディアが報道していますが、いったい月次祭とはどういった祭祀なんでしょうか? そこで、 ...
-
-
一度は行ってみたいバスツアー 秩父三社・三峯神社編 その③
前回にに引き続き、一度は行ってみたいバスツアー第三弾です。今回は、秩父の山奥に点在する三峯神社をご紹介します。 日本武尊や山犬伝説が残る三峯神社 三峯神社は1900年ほど前、景行天皇が国の平和を祈り、 ...
-
-
一度は行ってみたいバスツアー 秩父三社・秩父神社編 その②
前回にに引き続き、一度は行ってみたいバスツアー第二弾です。今回は、秩父社をご紹介します。 秩父の総鎮守・秩父神社 埼玉県に鎮座する秩父神社は秩父の総鎮守です。三峯神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社 ...
-
-
一度は行ってみたいバスツアー 秩父三社・宝登山神社編 その①
2019年のゴールデンウィークは10連休ということで、バスツアーに行ってきました。今年は平成天皇のご譲位と新天皇のご即位があった記念するべき特別な年。新しい時代の幕開けに、秩父三社にお参りしました。 ...
-
-
ネコも大満足!お気に入りのおもちゃベスト5
猫ちゃんと楽しい人生を過ごしたくて飼ったのに、共有空間で人がストレスを感じてしまっては本末転倒ですね。そこで対策のひとつとして、ネオの噛み癖やストレスを少しでも軽減できそうなおもちゃをいろいろ試してみ ...
-
-
一度は見てみたい国宝・尾形光琳の『燕子花図屏風』
年に一度しか公開しない尾形光琳の燕子花図。 金屏風に咲き誇るカキツバタの群生を描いた草花図です。 庭園のカキツバタも見ごろを迎え、いままさに満開でした。 ホンモノのカキツバタに合わせて「尾形光琳の燕子 ...